忍者ブログ
プログラミングのメモ書きです。日記も兼ねてます。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更最初の授業に行ってきた。
4月は休み->就活->就活->祝日で一度も行ってなかったからなぁ…いまからついていけるかなぁ…

明日は、授業の4時間後に説明会やるらしい。
一度帰ろうかな。

PR
HSV改造ついでに、青色検出にしてみた。
exit.jpg







MSEの車体色基準にしてみたら、周囲の青まで検出。
LSEのあった場所が綺麗に真っ黒www
この前の記事を見ればわかるけど、MSEの黒い部分はLSEの車体が写り込んでるところ。
上空の黒いのは、白い雲。

…なんつうか、不気味な写真だ。
TexからMIDIを作るパッケージをインストールしてみた。
途中、3回くらい環境壊して再インストールするはめになったけど。

とりあえず、音は出せるようになったけど、音色の変更がわからない…PMXにわたすパラメータで指定できる、詳しくはマニュアルでって言われたって、マニュアルよくわかんねぇ…つうか、マニュアルサンプルがエラーでるんだが…
どうすっかな。

[メモ書き]PMX: Ii55:32t96b56:56v127:127でできた。
iが音色でtがテンポ、bvはまだわかんない。
でパート数ごとに:で区切って指定すればいいみたい。
上の場合、Style: Solo Soloにしている。音色の数値はMIDIでググったらどっかにあった気がする。
研究室で使うかなってことで適当にTexについて検索してたら、TexからMIDIをつくれるらしいページがあった。
ただ、詳細を検索すると、恐ろしく情報がすくない…(だいたいかぶってる)。入れて試しまくるしかないのかな。
あと、作成に必用なコマンドが多い(6個)なんで、一括処理用スクリプトでも書こうかな。
cygwinパッケージにはないっぽい。どうも、一部FreePascalで書かれてるらしく、コンパイルもできないんで、おとなしくバイナリインストールするか。
ほぼ1週間ぶりに学校行って来た。
まさかの1時間授業受けただけで帰ったけど。

で、かえってから何気なくキーボード開けたらすごい埃…
「キーボードトップ、オープン!『凄まじい埃』。まっちゃんは鼻炎によるダメージを受けた。」
…いや、実際微量だからダメージってほどもないんだけどね。
ちょっと掃除するのが辛かった。

あと、明日会社説明会だ…
今度は恵比寿か…

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/09 ⅠAⅤAⅨUの医学部再受験]
[04/21 ほ@神宮寺]
[03/26 クドっち]
[03/23 なつめぐ]
[03/23 なつめぐ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まっちゃん
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]