プログラミングのメモ書きです。日記も兼ねてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
まっちゃんです。
RailSim2が公開されてたのでインストールしてみた。
…かなり面白い。
SLのロッドが動いたり、ドアが開いたり、GUIが大きく変わってたり…etc
さらにRailSim(1)のプラグインが一応使えるから、今まで集めたものがすぐには無駄にならない。
でもプラグインの定義ファイルが大変なことになってた。(数行ですんでたものが…何行あるんだ?これ)
作る側は大変だな。
スクリーンショット

まっちゃんです。
RailSim2が公開されてたのでインストールしてみた。
…かなり面白い。
SLのロッドが動いたり、ドアが開いたり、GUIが大きく変わってたり…etc
さらにRailSim(1)のプラグインが一応使えるから、今まで集めたものがすぐには無駄にならない。
でもプラグインの定義ファイルが大変なことになってた。(数行ですんでたものが…何行あるんだ?これ)
作る側は大変だな。
スクリーンショット
・RailSim2の続き
標準添付の踏み切りの音がプラレールみたいだったんで、BVEのと交換してみた。
BVEのやつは、音がかなり小さかったので加工して大きくしてみたら、全然問題なかった。
・ホームページリニューアル
久しぶりに更新。
プログラムの部分が完成。
・T-Editor2
暗号化ライブラリの実装開始。
では。(・ω・)/~~~
標準添付の踏み切りの音がプラレールみたいだったんで、BVEのと交換してみた。
BVEのやつは、音がかなり小さかったので加工して大きくしてみたら、全然問題なかった。
・ホームページリニューアル
久しぶりに更新。
プログラムの部分が完成。
・T-Editor2
暗号化ライブラリの実装開始。
では。(・ω・)/~~~
PR
この記事にコメントする