プログラミングのメモ書きです。日記も兼ねてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Wubiを使ってUbuntuをインストールしてみた
意外と、UbuntuからWindowsの領域は見えるのね。
/host/の中にいろいろ詰まってた。
で、開発環境を構築。
…デフォルトでg++がないってどういうことだよ、T-Editor3ビルドするまで気づかなかったし…
ほか、apt-getからwxGTK入れてみたものの、文字化けがひどいんで、ソースからビルドすることにした。
ちなみに、なぜかメニューに勝手にアイコンを割り当てる(しかもずれてる)のでツールバーと同じアイコンを割り当てるように改造。Ubuntuでの試験はこれから。
PR
意外と、UbuntuからWindowsの領域は見えるのね。
/host/の中にいろいろ詰まってた。
で、開発環境を構築。
…デフォルトでg++がないってどういうことだよ、T-Editor3ビルドするまで気づかなかったし…
ほか、apt-getからwxGTK入れてみたものの、文字化けがひどいんで、ソースからビルドすることにした。
ちなみに、なぜかメニューに勝手にアイコンを割り当てる(しかもずれてる)のでツールバーと同じアイコンを割り当てるように改造。Ubuntuでの試験はこれから。
この記事にコメントする