プログラミングのメモ書きです。日記も兼ねてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カラオケ、一緒に行ったやつのmixiを見る限り全員合計で140曲ほど歌ったらしい。
まぁ、19時スタートで終了が4時半じゃぁねぇ…
途中俺がShou劇クリップで適当に歌ってたし。
で、6時頃帰宅。
始発待つより歩いて一駅移動した方が早いとかね…しかも、乗って次の瞬間気がついたら降りる駅だった。
で一旦11時まで寝て飯食って説明会へ出発。
50分説明10分休憩で3人グループと面接官一人のグループ面接開始。
なんだかんだ話して終了。ところで、持ち物筆記用具と履歴書なのに履歴書回収しないとはどういう事ですか?
2次面接の時に持って来いとか…
PR
まぁ、19時スタートで終了が4時半じゃぁねぇ…
途中俺がShou劇クリップで適当に歌ってたし。
で、6時頃帰宅。
始発待つより歩いて一駅移動した方が早いとかね…しかも、乗って次の瞬間気がついたら降りる駅だった。
で一旦11時まで寝て飯食って説明会へ出発。
50分説明10分休憩で3人グループと面接官一人のグループ面接開始。
なんだかんだ話して終了。ところで、持ち物筆記用具と履歴書なのに履歴書回収しないとはどういう事ですか?
2次面接の時に持って来いとか…
研究室の飲み会とカラオケ中。
食い過ぎてブレスケア飲もうとしたとき吐きかけた…orz
明日はカラオケ終了後帰って6時間後に出発、説明会…間に合うのか?
食い過ぎてブレスケア飲もうとしたとき吐きかけた…orz
明日はカラオケ終了後帰って6時間後に出発、説明会…間に合うのか?
WallChangeでアーカイバファイルの壁紙を変更するところまでできた。
構成は、a.zipの中にb.zip,c.jpg,d.jpgがあって、b.zipの中にa.jpg,b.jpgが入った階層構造で、こんな感じ。
今のところ、b.zipの処理終了後の削除が遅いのか、b.zip->c.jpgがすごく遅い。
ここだけスレッド分けて削除処理させるか?
追記:よくよく調べてみると、遅かったのはd.zip->b.zip\a.jpgだった。
b.zipの展開か、その後の展開が遅いようだ。
構成は、a.zipの中にb.zip,c.jpg,d.jpgがあって、b.zipの中にa.jpg,b.jpgが入った階層構造で、こんな感じ。
a.zip +b.zip | +a.jpg | +b.jpg +c.jpg +d.jpg |
今のところ、b.zipの処理終了後の削除が遅いのか、b.zip->c.jpgがすごく遅い。
ここだけスレッド分けて削除処理させるか?
追記:よくよく調べてみると、遅かったのはd.zip->b.zip\a.jpgだった。
b.zipの展開か、その後の展開が遅いようだ。
研究室でVS2010 b2使おうと立ち上げてスタート画面からソリューション選んだら、フォームやコードのタブが開かなくなった…
一旦閉じてソリューションファイル直接開いたら無事に機能した。
b2のバグかな?他に似たような症状聞かないんだけど…
一旦閉じてソリューションファイル直接開いたら無事に機能した。
b2のバグかな?他に似たような症状聞かないんだけど…
研究室で、VisualStudio2010 Ultimate beta2をインストール。
HDD空き領域6.5GBに対して6.2GB要求されたから、いろいろ潰してインストール。
途中再起動を要求されるんだけど、その時の画面が

選択肢があるようで、片方潰れてるから選択肢なし。
あと、DaemonToolつかってISOマウントしてたから、Daemonよりインストーラーの起動して、ファイルを見失うこともあった。
で、インストール中暇だから生協に行ったら、日経ソフトウエアの2月号にDVDついてるのね…まぁ、光学ドライブついてないから、どっちみちISOでインストールなんだけどさ。
で、1時間ほどでインストール終了。プロジェクトの作成に4回失敗したけど、いざできればそこそこ快適だった。
明日からの新規作成分はこいつで書くかな。
HDD空き領域6.5GBに対して6.2GB要求されたから、いろいろ潰してインストール。
途中再起動を要求されるんだけど、その時の画面が
選択肢があるようで、片方潰れてるから選択肢なし。
あと、DaemonToolつかってISOマウントしてたから、Daemonよりインストーラーの起動して、ファイルを見失うこともあった。
で、インストール中暇だから生協に行ったら、日経ソフトウエアの2月号にDVDついてるのね…まぁ、光学ドライブついてないから、どっちみちISOでインストールなんだけどさ。
で、1時間ほどでインストール終了。プロジェクトの作成に4回失敗したけど、いざできればそこそこ快適だった。
明日からの新規作成分はこいつで書くかな。