プログラミングのメモ書きです。日記も兼ねてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今DTI+eaccessを使っているんだが、今日来た勧誘電話を親が同じプロバイダだと勘違いして受けちまった…
回線会社も変わるし、プロバイダも変わるし…安くなるらしいが…
ググってみてもあまりロクな噂を見ないし、2ヶ月無料、速度アップ(もともと50MBit/secなんだが)だって言うけど、親会社がSoftBankみたいなんだよなぁ…
とりあえず遅くなったら文句言ってもいいてんで現在速度をここ(zx.sokudo.jp)で測定スクショをアップしとくか。

回線交換後に速度ダウンが確認できたら文句言ってみるか。
回線会社も変わるし、プロバイダも変わるし…安くなるらしいが…
ググってみてもあまりロクな噂を見ないし、2ヶ月無料、速度アップ(もともと50MBit/secなんだが)だって言うけど、親会社がSoftBankみたいなんだよなぁ…
とりあえず遅くなったら文句言ってもいいてんで現在速度をここ(zx.sokudo.jp)で測定スクショをアップしとくか。
回線交換後に速度ダウンが確認できたら文句言ってみるか。
PR
風邪ひいたのかな?
今日は早めに寝るか。
そろそろいい加減に教習所行かなきゃなぁ…
とりあえず学科の復習しとくか。
今日は早めに寝るか。
そろそろいい加減に教習所行かなきゃなぁ…
とりあえず学科の復習しとくか。
使用してみて気づいたんだけど、StartForceのアップローダーってファイル1個づつしか選択できないんだ…
しかもアップロードするときにディレクトリ構造が無視される…
こればっかりは何とかならないのかなぁ…通信速度が遅いと重すぎて使えないし…
しかもアップロードするときにディレクトリ構造が無視される…
こればっかりは何とかならないのかなぁ…通信速度が遅いと重すぎて使えないし…
StartForceってのを使ってみた。
ネット上でデスクトップを展開できるっていうからどんなのかなって思ったら、結構面白かった。
200MBの容量でいろいろできるし、なぜかブラウザ積んでるし。
とりあえずは、仲間内でのファイルの交換に使うかな。
ネット上でデスクトップを展開できるっていうからどんなのかなって思ったら、結構面白かった。
200MBの容量でいろいろできるし、なぜかブラウザ積んでるし。
とりあえずは、仲間内でのファイルの交換に使うかな。
sansa e250 のカバーって日本じゃ販売してないってんで、フェルトを使って作ってみた。
作ったって言ってもフェルト切って縫っただけ。画面用の窓もボタン用の窓もないただのポケット状態だけど…
とりあえず音楽聴くときは困らないからしばらく使ってみてまた作るかな。
作ったって言ってもフェルト切って縫っただけ。画面用の窓もボタン用の窓もないただのポケット状態だけど…
とりあえず音楽聴くときは困らないからしばらく使ってみてまた作るかな。